『30分の教訓』 言葉の展覧会1065

         「遺体はどれも、一か所に寄せ集められたように折り重なっていた。
        リボンを結んだ小さな頭が泥の中に顔をうずめている。
        細い木の枝を握りしめたままの30代の男性がいる。 ・・・
        遺体は魚の腹のように白く、ぬれた布団のように膨れ上がっている。
        涙があふれて止まらない。隣で消防団員も号泣していた」(三浦英之)
        これを読むぼくも泣けてきた



午後2時46分から3時20分前後の間
地震から津波まで
30分



   この30分が命を分けた
   人々ははどう動いたのか



 
   車や避難所でさえ津波にのまれている
   どうすればよかったのか



       30分の教訓は
       常に喚起し伝えていくしかない
       ●



※昨日の朝日新聞「記者有論」ー津波までの「30分」・記録と検証 必ず後世へ(立川支局 三浦英之)ーはとても衝撃的で、感銘を受けて読んだ。もし自分ならこの30分間、どう行動するのか問うてみよう。
 三浦記者は最後に、私たちの最大の使命だとこう記している。「高齢者や障害者を災害からいかに守るのか。いざという時に正しく動ける知識と勇気を、子どもたちにどう身につけさせるのか。そのためには何よりも、あの30分の教訓と反省が必要だ。」