「親愛なるウヨクのみなさん」 言葉の展覧会104

親愛なるウヨクのみなさん
いあやな世の中になってきましたね
これちょっと不味いんじゃない
いっしょうけんめい働いている人が生活にカツカツしているなんて
日の丸や君が代ワーキングプアの方を救えますか
自己責任って言ってるけど
政治家や企業のトップの方はちゃんと責任とってるの
ネットウヨクのみなさんなんて
他人や他国をけなしたりやっつけたりすることばっかりやってるんじゃないの
よく飽きないんですね  それでいいんですか
親愛なるウヨクのみなさん
もうそろそろ飽きが来たころだし
グッときて
左翼に転向してもいいんじゃないの
左翼になって貧乏人の味方になって
貧乏人を救ってくださいよ
ウヨクのみなさんは使命感のある方ばかりだとお見受けしますが



論座』4月号「グッとくる左翼」を読んで。


★*************
のじさん、「はらっぱ」ご無沙汰しています。
論座』(朝日新聞社)も最近は面白くなってきました。かつての「朝日ジャーナル」を想起します。吉本隆明鶴見俊輔柄谷行人も、それから佐高信鎌田慧も、書いていますね(まだ読んでいませんけど)。左翼よ、ガンバレ!! です。えーっとそれからあの宮崎哲弥川端幹人の対談「中吊り倶楽部」も面白いですね。政界や芸能界などの裏事情が少し垣間見れます。先月3月号の特集、「人文書」の復興を!もよかったです。上からの一方通行のみの閉鎖的雑誌「正論」とか、なんだっけな、あの右翼雑誌、そんなものより、よっぽど面白くなってきましたよ『論座』は、最近。


のじさんの方、はらっぱで楽しくのんびりと過ごしておられるのでしょう(でもないかな?)。うらやましい限りです。ぼくの方、仕事とのかくとう、家とのかくとう、自分の課題とのかくとう、・・・いっぱいあってこなしていくことで精一杯です。いや、追われている、と言ったほうがいいかもしれません。とにかく、多忙たぼう超多忙。
そのうち、ゆっくりしたときに訪問させていただきます。訪れるには心のゆとりがいるんです。
梅見とはいいですねぇ。